忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/06 03:24 】 |
最近、健康のために野菜生活とか系の野菜ジュースを 飲んでま...
Q. 最近、健康のために野菜生活とか系の野菜ジュースを飲んでますが糖質0の割に糖尿病になるんじゃないかと思うくらい甘く健康のためやら何やら分からなくなってきました・・・これは果物の甘味らしいけど・・・ずーと飲んでたら糖尿病になると思いませんか?

A. 野菜と果物を混同しないようにしないと糖質が上がり野菜系の食事とは程遠いものになりますから注意が必要です。又、ジュースにしてしまうと消化器内を早く通過してしまうので葉は葉で、茎は茎で食べないと効果が薄れるそうです。
» 詳細


Q. 至急、顔の肌荒れについて。25歳、女性です。顔だけがこの冬荒れていて困っています。元からアトピー、花粉症持ちです。去年の春にも、花粉のせいで顔だけが全体的にかさつき、真っ赤に腫れ上がり、むず痒くなりました。その時には一度皮膚科でメサデルム軟膏+アズノールを寝る前に一回を3日間のみ使用するよう出され、3日間で治り、指示通り使用を止めたとたん痒みがぶり返し、医者に行ってもワセリン保湿をするように指示され全く改善されなかったので、別の皮膚科へ行きました。そちらでは 刺激や添加物のない石鹸での洗顔の指導や 病院から化粧水がだされ(精製水+グリセリンの物)顔にはアズノールを塗って様子をみるよういわれました。刺激が少なくなったのが良かったのか、後者で回復し、おだやかにすごすことができました。が、今 乾燥のきつい季節のためか、病院処方の化粧水でもすぐ乾燥し、頼みのアズノールが、なぜか急に効かない様子で 塗っても腫れも赤みも引かない状況です。両目まぶた、目の下、頬全体が殴られたように腫れ上がっています。ビリビリ痛いですこれはいったん メサデルム軟膏で抑えた方が良いのでしょうかアズノールでおだやかに治る気がしなくて…。保湿など他に工夫するすべがあるか教えていただけたらと思います(ちなみに、ヒルロイド、ワセリン塗ったことがありますが、ベタつきが駄目で合わないです…)

A. これは大変ですね。まず使用している薬をただちに中止して処方してもらった皮膚科へ受診してください。目、まぶた付近は皮膚はデリケートですので使用は注意が必要ですね。先生に症状を診てもらってあらためて軟膏など処方してもらってください。薬は合う合わないがあるので使用してみて合わないようでしたら何度でも先生に診てらってください。もし納得のいかない診断や合わない薬を出されるのであれば皮膚科を変えるものひとつの方法です。私も昔ひどいアトピーで顔が真っ赤でしたね。いろんな皮膚科に通いました。自分に合う軟膏を処方してもらって生活改善して食事も見直しすっかり良くなりました。薬で治るわけではないですが症状を緩和して日常生活を普通に送るにはやはり軟膏はかかせないですね。納得いくまで皮膚科は通っていいと思います。あと、アトピーに効果のある野菜ジュースを紹介します。毎日飲むと良いですよ。リンゴジュースに人参ジュース、その他野菜ジュースですね。手軽で美味しいです。デドックス効果があり体の不要物をしっかり外へ出すことができます。ミキサーで野菜を100パーセントジュースにすると食物繊維もとれるのですが面倒なら市販のジュースでも効果はあります。一度お試しください(^O^)/
» 詳細


Q. お腹の痛みについて…。はっきりとは覚えていないのですが、先月末くらいからお腹(下っ腹あたり?)に違和感というか、少し痛みを感じます。最初は内側からつねられるようなチクチクとした痛みが、ずっとではありませんがしていました。それが何日か続き、その痛みを感じなくなった頃から食欲が増してお腹が空いていなくても何か食べてしまう日が続きました。そろそろ生理が始まる頃だろうし、そのせいかと思っていたのですが昨日朝起きてからまたお腹の下辺りが痛くなり始めました。朝から痛くて空腹感もあまりなく、もう大丈夫かな?と思って何か口にしたらまたお腹が痛くなります。たまに左右もキュッとした感じで痛くなることもあります。今日は昨日ほど痛くないのですが、やはりまだ万全というわけではありません。まだ生理は来ていません。動けなくなるくらい痛いというわけではないのですが、これは生理が関係しているのでしょうか。ちなみに、年末くらいからいろいろなことが重なり、夜も眠れないくらいのストレスや不安を感じたこともありました。それは現在進行形でもあります。まだこの痛みと違和感が続くようなら病院に行ってみようと思っているのですが、何科に行ったらよいのでしょうか?内科?婦人科?内容がわかりにくかったらすみません…よろしくお願いしますm(_ _)m

A. もし、右側下部の痛みであれば盲腸(虫垂炎)である可能性もありますそれであれば普通の病院で手術すれば治りますよ手術&1週間の入院という短期間で治ります自分がなったものでこれぐらいしか目星がつきません><
» 詳細
PR
【2012/03/01 20:25 】 | 未選択
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>