忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/05 19:35 】 |
弟が「友達に髪の毛引っ張られて、そのせいで頭の上 のほうが...
Q. 弟が「友達に髪の毛引っ張られて、そのせいで頭の上のほうが腫れた。ものすごく痛い」と言っているんですが髪の毛引っ張られただけでこんなことになるんでしょうか?友達とはケンカになって髪の毛引っ張られたそうで引っ張られるほかに頭を叩かれたりしたらしいのでそれでタンコブできたと個人的には思うのですが。しかし弟は「これはタンコブできたときの痛みじゃない。 髪の毛引っ張られてるときの痛みがする」と言いますたしかに少し触っただけでも痛いと言います。

A. 大変ですね。引っ張られてと、叩かれてと、二つの行為があった訳ですから痛いと思いますよ。 3月17日の質問ですから、少し時間が経っていますね。今日までに、吐き気や頭がもうろうとするということはなかったでしょうか?そうでなければ、痛いけど、腫れも痛みも、自然に治っていくんじゃないかな?髪の毛を一日中、頭の上のほうで結んでいても痛くなることがありますよ。お大事にネ。もし、痛みが引かないときは、医者に行きましょう。



Q. 家族が潰瘍性大腸炎にかかりました。ネットで調べて国指定の難病で不治の病であることは分かったのですが、当人の肉体的負担は実際にはどのくらいのものなのでしょう?通常時でもだるかったり何かしら負担があるのでしょうか?

A. 私の母が潰瘍性大腸炎です。症状は個人差があると思いますが、母の場合は薬で症状は抑制できています。発病したばかりの頃は、『ちょっとお腹痛い…。』と言ってましたね。知人の家族にも同じ病気の人がいて、その方は数十年前、若い時に発症し、一時は輸血を受けるなど、危なかった事があったようです。私の母はそんな事はなかったですが、症状が酷い人は一日何回も下痢をしたり、便に血が混じったり、とあるようですから、そういう人は大変だろうと思います。しかし今は薬で抑えられる事が多いと思うし、質問者さんの家族の方が発病されたばかりでしたら、しばらく様子をみるしかないと思います。あと、食事制限があります。症状が酷い時は、繊維がたっぷりのものや、香辛料が多い食べ物、お酒類は控える、といった感じです。食事内容に関しては、『クローン病・潰瘍性大腸炎の人の為の食事』といった感じのタイトルの市販本もあります。それから、お医者さんからお聞きになられたかもしれませんが、潰瘍性大腸炎の他、数十種の指定難病には、医療費の助成のようなシステムがあります。まだ何も聞いてないようでしたら、病院か役所で聞いてみてください。以上、お役に立てれば幸いです。



Q. 入院中の鼾について家族の話ですが鼾が煩いらしです。毎晩では無いようです。週に1~2回との事です。他の入院患者さんからクレームがあるのでしょうか?ちょっとトラブルが恐ろしいのですが。。個室は満室なので4人部屋に入る予定です。

A. やはりイビキも、ひどいとクレームの可能性はあるでしょうね。多分、看護師さんにクレームが入るので、クレームが来てからでもいいのでは?また、睡眠時無呼吸症候群などの可能性もあるので、事前に病院に相談するのもいいかもですね。横を向いて寝ると、イビキも多少マシになります。


看護師はじめての転職
PR
【2012/03/28 13:14 】 | 未選択
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>