忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/06 01:48 】 |
口内炎が出来たんだけどすぐに直す方法...


Q. 口内炎が出来たんだけどすぐに直す方法ってないのかな?薬とかはお金ないからあんまり使いたくないんだけど

A. たくさんの回答が寄せられていますが、私の方法がありませんでしたので、お知らせします。それは「ハチミツ・レモン」です。レモン1個を輪切りにして、ジャムなどが入っていたガラス瓶に入れて、レモンが浸るくらいにハチミツを入れます。冷蔵庫に入れて一日置きます。それを口内炎の患部に塗ります。すると、一日で回復します!

» 詳細



Q. 花粉症ってマスクをしたりする以外で防ぐ方法は無いんでしょうか?とてもつらいです。。。

A. レーザーという方法もあるようです。http://www.mla-jp.com/top/hana.html

» 詳細



Q. 最近歩いてる時とか寝るとき横になるときお腹の中で水分がタプンタプンいってます。歩いててもペットボトルの水みたいにタプンとおとがします。これは変な事なのでしょうか?

A. 多分胃腸の動きが低下しているのではないかと考えます。専門的には「胃アトニー」ともいい、東洋医学では「胃内停水」と言います。薬を飲む場合が多いのですが、ウォーキングなどが効果的だと思います。

» 詳細



Q. 一年程前から痰がよくでます。一日に数えた事はないけど、多分(15回以上)。お酒はよく飲みます(一週間に4日/泡盛中心)。タバコは吸いませんが、職場の周りの者はヘビースモーカーです。コーヒーもあまり飲みません(一ヶ月に2回程度)。年齢51才・女・体重55K・身長160cm健康食品はいろいろ飲んでます。更年期障害の自覚症状なし。睡眠障害あると思っている(夜中3回程目覚めて30分以上眠れず、テレビを見たり、本を読んだりしてから寝る)以上で私の痰について教えてください。

A. 文面からは痰の性状が不明ですが、膿性痰なら慢性気管支炎や気管支拡張症などが考えられます。一部血が混じることもあります。薄いピンク色であれば心不全などによる肺うっ血がありますが、この場合は他にも自覚症状があるはずです。透明や白色の場合でも病気のこともありますので、一度内科・呼吸器内科を受診されることを勧めます。

» 詳細



Q. 寝ても寝ても眠いです。なんかダルイ感じです。対処法を教えてください。

A. ストレスが溜まっていると体がだるくなるようです。これがひどくなると「引きこもり」や「うつ」になります。質問の方、今ストレス感じていますか?・感じていたら、精神科の病院に行きましょう。・感じていなかったら、体内時計が狂っているだけなので、体を動か せば少しは眠気が解消できると思いますよ。

» 詳細






PR
【2010/09/25 15:50 】 | 未選択
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>