× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
Q. 就職活動中のメールについて質問です。先日企業の方からメールを頂き、返信しました。しかし、冒頭に宛名と自分の名前を入れ忘れてしまいました。一応最後に署名はいれはいるんですが・・・そこで質問です。宛名と自分の名前だけを書き足して再送したり、お詫びのメールを送るのはアリなのでしょうか?それとももう仕方ないと諦めるべきなのでしょうか?また、このことは採用に関して大きなマイナス評価になるのでしょうか?質問が2つになってしまい申し訳ありません。どちらかだけでも結構なので回答を頂けないでしょうか? A. 採用担当をしています。返信であれば、特にマイナスにはならないと思います。メールアドレスが、個人の名前宛であれば特に問題ないでしょう。saiyou@とかinfo@のような代表のメールアドレスなら、冒頭の宛名がなければ誰宛のメールなのかが文面を読まないとわからないですよね?>>しかし、冒頭に宛名と自分の名前を入れ忘れてしまいました。一応最後に署名はいれはいるんですが・・・と貴方の質問に「いれはいるんですが・・・・」とありますよね?「入れてはいるんですが・・・・・」の間違えでは?宛名を入れ忘れたりと、もう少し、何事も慎重にしましょう!今回のメールのことでは、特に大きなマイナスにはならなと思いますが、貴方が気づかない部分で慎重さが欠けている部分は採用担当者は気付いているかもしれません。送信前にちゃんと真剣に読み返すなり、どんな小さなことでも、もう少し丁寧さを心がけた方がいいかと思いますよ。【補足について】引用返信でなければ、タイトルだけでは、何についての返信なのか、複数の担当者がいる場合、誰宛のメールかがわかりづらいかもしれません。宛名とお詫びを書いて再度送信した福 ??いい?隼廚い泙后 » 詳細 Q. 正社員を目指して就活している30代後半独身女です。活動を始めてから、何十社と受けましたが、ほとんど書類選考にも通らず、落ち続けています。このような状況が2年続いています。途中、半年の期間限定の臨時で働きましたが、職歴が増えるだけでした。経済的にもきついので、今後の事を考えて2つ選択肢があります。一つは、アルバイトをしながら、正社員を探す2つは、社会保険完備のパートとして働き、正社員を探す社会保険完備だと職歴が増えてしまって迷うのですが、また1年以上決まらなければ、社会保険に入っていたほうが得ですし、このよ A. 採用担当と就職アドバイザーをしています。正社員を探すのは、年齢的に厳しいかもしれません。きついことを書きますが、何故、正社員で安定したいのですか?簡単に首を切られなくて済みますし、安心ですよね?また、今と同じようなことになれば大変だと思えば、正社員にこだわるのもわかります。ただ企業側の立場で考えてみたらどうですか?貴方を採用して、お約束した給料ほど仕事が出来なかった場合の損失は多大なのです。給料も下げれないし、首も切れないわけです。ただ、貴方がお給料以上の仕事をしてくれれば企業にとっては「宝」です。では、どうすればいいかですが・・・派遣会社の紹介型派遣で、派遣社員として働いてみるのはどうでしょうか?ようするにお試し採用のような物です。雇用する企業はいい人材が欲しいのです。しかし前述のリスクもあるので、しばらく派遣で使ってみて、よければ正社員にするといったことです。派遣会社のマージン分が暫く上乗せになるが、求人広告も出さなくていいし、派遣会社が希望に沿った人材をセレクトしてくれるし、いい人材であれば、正社員にすることで、派遣の時よりコストが下がります。こういった理由で、次 勸 ![]() ![]() ![]() ![]() » 詳細 Q. 深夜労働をしています。会社の健康診断は年2回(6ヶ月に1回)行われており、自費で受診したことがありませんでしたがなぜか今年は健保補助対象外(検診機関では年に1度の補助まで)との理由で2回目は自費での受診となっています。去年までは2回とも実費で受診したことはなかったのですが今年から何か制度がかわったのでしょうか? A. 元々1年に1回までなので、2回目が実費じゃなかったのは、会社が自己負担で行っていただけだと思います。国の制度が変わったのでは無く、会社側の業績の問題じゃないでしょうか。 » 詳細 Q. 《至急》面接での志望動機の添削お願いします。22歳男営業職です。転職を考え明日携帯電話販売店で面接があります。志望動機にあまり自信が持てませんのでなにかアドバイスいただきたいです。志望動機現職では農家のお客様に農業用機械の営業の仕事をしております。私は接客には丁寧でかつ、お客様の話しやすい雰囲気づくりを心掛けています。3年間営業で学んだ接客の経験をこれからも活かし、成長させて頂きたいと思い志望致しました。また、自分の携帯電話が御社の製品ということもあり自分なりに親しみを感じております。携帯電話には非常に興 A. 現職では農家のお客様を対象とした農業用機械の販売、及び、メンテナンスの相談などを担当させてもらってます。普段心がけていることは迅速かつ丁寧な対応。そして、お客様との良好な人間関係の構築です。わずか3年間ですが、私が営業職で身につけた知識と経験を御社で活かせるものと思っています。また自身も成長させてくれる職種と思いましたので今回、志望致しました。私の携帯電話が御社の製品ということも志望動機の一つですそして以前からこの業界には非常に関心を持っておりました。畑違いではありますが、自身のモチベーションを高く保ち続け御社をご利用のお客様方に現職以上の対応ができるものと信じています。今のままでもいいけど、自分が得しますみたいなのは省いた方がいいでしょ » 詳細 Q. 【至急】内定承諾書提出後の内定辞退の御わび状の書き方について私は現在、大学4回生で、この度ある企業(A社)に内定承諾書を出したのですが内定辞退する運びとなりました。理由については諸々ありますが、教えて頂きたいのは御詫び状の書き方についてです。A社に昨日、辞退の旨を電話し、担当者がいなかったので、翌日に連絡とのことで今日連絡を頂き、封筒は人事部宛で『社長宛に辞退理由を正式な文章で書いてほしい』と言われました。“正式な”ということなのですが、特別気をつけることありますか?この場合は手書きよりパソコンで作った方 A. 人事を担当しています。PC作成で結構ですので、「内定辞退書」を一通作成しましょう。(A4縦:横書きで良いかと)タイトル「内定辞退書」宛先「○○会社(正式名称)改行して「社長名(正式肩書き)様)」本文この度、貴社内定を辞退させて頂くにあたり、本書を提出させて頂きます。(以降に辞退理由を記されれば良いでしょう)最後に日付、署名、押印後は、この文章を送付するにあたり「添え状」を記入してください。採用ご担当者様拝啓、貴社ますますご清栄の事とお喜び申し上げます。この度は、私の不躾な申し出に対し、ご承諾いただき誠にありがとうございます。つきましては、ご指示いただきました「内定辞退書」、同封させて頂きましたので、ご査収下さいます様お願い申し上げます。この時点での、辞退というは、貴社には大変ご迷惑をおかけ致す事は重々承知はいたしております。大変申し訳なく、お詫び申し上げます。応募から選考に至るまで、○○様始め人事部の皆様には何かとお世話になりました事、感謝申し上げます。末筆にはなりますが、貴社ますますのご隆盛と、○○様はじめ、皆様のご健勝を祈念いたしております。敬具 » 詳細 参考URL:?派遣 PR |
![]() |