忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/09 18:54 】 |
手に小さい水ぶくれがたくさんできるん...


Q. 手に小さい水ぶくれがたくさんできるんですが…毎年、夏が近づいてくると手の指にいっぱい小さい水ぶくれが出てきます…。また昨日から水ぶくれができてきました。自分はどうしても水ぶくれを潰してしまいます。水ぶくれは潰さない方がいいですか?あと、これって治るんでしょうか?

A. わたしは手のひらの指の付け根と指と指の間にできますよ。同じものですかね?かゆみが強くてかきこわしてしまうこともあります。真冬の乾燥してる時の水仕事や夏の汗がひどくさせます。病院では手湿疹だと言われてステロイドを酷い時だけ使ってる状況です。

» 詳細



Q. 水虫ができた場合に、足の裏の皮は剥いたほうがいいのでしょうか?

A. 自分では剥かないで下さい。自然に剥けるのは洗ってお取り下さい。

» 詳細



Q. フローリング等についた水虫菌はどのくらい生き続けるのでしょうか?今日、居酒屋に行ってきました。サンダルで行ってしまい通された席がお座敷でした。またトイレに行く際に居酒屋のけしてきれいとは言えないスリッパを履いてしまいました。帰宅してお風呂に入るまでスリッパを履けばよかったのですが急いでいてフローリングをそのまま素足で歩いてしまいました。じゅうたんやマットはとりあえずファブリーズをかけました。床も歩いたと思われるところはタオルで拭いたのですが心配です。毎日お風呂に入って清潔にしていればうつらないと聞いたこと

A. 水虫菌は、剥がれた皮膚が乾燥状態でも死なないですね。確か実験では、10年位?たっても菌が死んでいなかったです。足を良く洗えば、移らないとは言いますけどね。要するに、菌が侵食するまでに時間が掛かるため。面白い事に、水虫菌は人工的に皮膚をくっ付けて水虫にした場合は、治りやすいが自然にできた水虫は治り難いとの実験結果もあった気がします。しかし、上記実験は相当昔の事で、現在の水虫薬は凄く効くので薬をしっかり塗れば、3ヶ月位で治りますよ。気を付ける点は、薬を付けて水虫症状が治っても医師の指示期間は絶対に薬を付け続ける事です。見た目は治っていても、皮膚中には菌が保菌状態になってます。付け続ける事です。ファブリーズは、消臭なので水虫菌には全く効かないでしょう。

» 詳細



Q. 水虫の箇所がやけどした場合、水虫は死滅しますか?

A. 死滅した時にはあなた自身に植皮手術が必要なくらいひどい火傷でないと無理でしょう。水虫菌は奥深くにひそんでいますから。

» 詳細



Q. 水虫で痒くわないんですけど皮がむけるので治し方があれば教えてください。

A. 市販の薬をぬったほうがいいとおもいます。それで治らない時は、皮膚科で見てもらったほうが治りがはやいです。

» 詳細






PR
【2010/09/21 13:00 】 | 未選択
甲状腺の腫瘍の形で悪性か良性か解るら...


Q. 甲状腺の腫瘍の形で悪性か良性か解るらしいときいたのですが甲状腺の回りにあり、その上からおいかぶさるようにしてもう1つあるような腫瘍はどうなのでしょう?こんな形は悪性ですか?だいたいは1つですよね、2つもあるということは悪いのかなと考えてしまいます。 組織検査は来週です。 同じようなかたいらっしゃいますか? マイナスには考えたくないです(/_;)女性ではなく男性です。

A. 数よりも辺縁の形(くりっとしてたら良性、ぼやけていたら悪性の可能性が高いです)や内部の状態のほうが影響が大きいですね。心配とは思いますががんばって検査受けてください。

» 詳細



Q. 大阪で第五腰椎すべり症に詳しい病院をおしえてくださいあと 背骨が12番目が骨折してます。 年齢は70代です。腰痛がひどいです。大阪で第五腰椎すべり症に詳しい病院があったらおしえてください

A. 日本整形外科学会認定脊椎内視鏡下手術・技術認定医のいる病院大阪市立総合医療センター 淀川キリスト教病院 大阪市立大学医学部整形外科学教室 愛仁会 高槻病院 大阪市立大学医学部整形外科学教室 関西電力病院日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医のいる病院141病院あるので書ききれません。下記のサイトを御覧ください。http://www.joa.or.jp/jp/public/search_doctor/show_spine.asp?NAME=%91%E5%8D%E3

» 詳細



Q. すごい気になっているので、質問です!!最近、右耳だけヘリコプターが飛んでいるような音が聞こえます。左耳はそのような音は全く聞こえません。これは病院へ行った方がいいのでしょうか?

A. 静かな所で気になり、騒がしい場所では気にならないなら、耳鳴りではないでしょうか??医師ではないので、ハッキリとは言えませんが、慢性化すると厄介なので、早めに耳鼻咽喉科へ受診される事をお勧めします。

» 詳細



Q. 4才の子供がずっと脚が痛いって言っています!病院で検査しても原因がわらない!CTでみても原因がわからない!でも毎晩痛くて泣いてるんです!わかる方いらっしゃいますか?お願いしますm(_ _)m

A. 神経のどこかが刺激されているのだと思いますが、足の神経は頭から背中や腰あたりも通っていますので足だけでなく上の方も調べないと分からないような気がします。

» 詳細



Q. 1週間ぐらいまえから右足の薬指の第一関節のとこらへんが腫れて、曲げたりすると痛いです│д°)つき指やぶつけてないのにずっとなおりません('д')ちなみに毎日スニーカーはいてます★ダーツしていて右足に重心乗る事も多いですが関係あるんでしょうか?( ´_ゝ`)なんか病気ですか?仕事は居酒屋なので膝をついたり立ったりの繰り返しが多いです★わかるかたよろしくお願いします

A. 通風じゃなければ、まあ~、立ち通しの疲れからきたんじゃないですかね。一番弱いところを襲ってくるのですよね。病気って、、、。

» 詳細






【2010/09/18 11:40 】 | 未選択
花粉症みたいな症状がいまになってでて...


Q. 花粉症みたいな症状がいまになってでてきました。目がかゆくてたまりませんどうしたらいいでしょうか?(目薬は、つかっています)

A. 炎症を起こしている可能性がありますので、まちがっても水道水で眼球を洗浄してはいけません。今お使いの目薬は市販の目薬ですね。鼻が出るなど、花粉症のような症状があれば、耳鼻科を受診してください。そのさいに、今使っている目薬を持参して医師に相談してください。鼻やのどなどにコレといった症状が無い場合は花粉症ではなく、その他の原因も考えられます。この場合は眼科の受診が良いでしょう。その際も、今使っている目薬は診察の際に持参して医師にご相談ください。とくに、他にアレルギー症状などの無い方で眼のかゆみが納まらない場合は花粉症と決め付けずに放置せず、早めに受診するほうが良いですよ。

» 詳細



Q. 今は何の花粉がとんでますか?杉は終わり?

A. 地域によりますが、現在はスギ花粉の飛散はほぼ終息しています。現在多く飛んでいるのはヒノキ花粉です。また、スギやヒノキに比べてアレルギー患者が少なくマイナーですが、「マツ花粉」は今くらいから5月6月にかけてが飛散シーズンです。イネ科やブタクサなど、これから本格シーズンを迎える花粉は他にもありますのでアレルギーをお持ちの場合は引き続き注意が必要です。

» 詳細



Q. 黄砂を吸うとどのような症状になりますか?最近喉の入口付近がいつも痛いのです。花粉症の時とはまた違う感じがします。マスクしてても効果なさそうなんですが、うがい薬でうがいすると余計に痛くなって声が出にくくなります。どうしたら軽減されますか?

A. うがいをしたときに痛いということはすでに喉がひどい炎症を起こしている可能性があります。下手に市販の喉用の薬を試すより、耳鼻咽喉科を受診して炎症を抑える薬を処方してもらうほうが良いですよ。ちなみに、安物のマスクだと黄砂ほどの細かい粒子は防げないものがありますね。

» 詳細



Q. 花粉症で鼻水を止めるのに鼻ポン(脱脂綿円筒状のもの)がありますが、鼻の中のどこまで挿入するのですか?使い方がわかりません。

A. 入り口付近のちょっと奥ぐらいで取り出しやすいように入れた方がいいと思います。花粉症、鼻水で困っているなら市販の点鼻スプレー(点鼻薬)などがよく効きますよ。(使いすぎには注意ですけど)

» 詳細



Q. 花粉症で鼻血が始めた時の対処法教えて下さい。来週、月曜日くらいまで耳鼻科に行けそうにないのですが、鼻の奥が切れたみたいで両穴から血がでて、痒いし、毎回鼻血でて、ちょっと不健康だし、何か医者にかかる前の状態で症状を緩和できる方法があったら教えて下さい。ちなみに今は去年の残りのニポラジン3ミリグラムを飲んだり飲まなかったりで花粉症に対処していますが、薬飲んでも鼻水が出るときは出るし痒いし…で困っています。

A. 鼻の中で相当にひどい炎症を起こしていますね。私もシーズン中数回は鼻血が出ますが、そのときはケーキを買った時の保冷剤を冷やしておいたものをハンカチでくるんで鼻の付け根(目の近く)を冷やします。おそらく血流が減るのだと思いますが、比較的早く出血が収まりますし、冷やすことで炎症による痛みも軽減します。都合よくそういうものが無ければ、冷やせるものでしたらなんでもいいので試してみてください。

» 詳細






【2010/09/17 13:50 】 | 未選択
歯医者で巨乳が自分の腕に当たって困っ...


Q. 歯医者で巨乳が自分の腕に当たって困ってます。どうしたらよいですか?最近、通ってる歯医者にかわいい歯科助手の女の子がいます。それが困ったことに、自分の腕に乳が当たって当たってしょうがありません。無邪気なおっさんをからかうために、わざとやってるんですかね。それとも、「でかいのはわかったから。」って言ったほうが良いですか?

A. 黙って喜んでいれば良いんじゃないんですかね(笑

» 詳細



Q. 血尿がでたら、何の病気が考えられますが?

A. 血尿があるとの事ですが、たくさん出ていますか??色んな原因がありますのでなんとも言えませんが…膀胱炎などでも血尿はあります。早めに泌尿器科に行きましょう。

» 詳細



Q. 生理について…いつも、生理二日前位に茶色いおりものがでます。それから、本格的な出血になるのですが、生理開始は茶色いおりものがでた日?それとも本格的な出血が始まった日?回答お願いします。

A. 私は本格的な生理が始まった日を1日目と数えていますよ。

» 詳細



Q. たまごを毎日食べるとハゲになると・・・・随分前に聞きました。それは、その方の近所に住んでいた女の子が髪の毛が薄くなっていてその子のお母さんが毎朝たまごを食べたせいだ・・・とか言ってたそうなんです。私は毎日は食べないのですが毎日食べてるけど大丈夫!と言う方そんな話を聞いたことがある方もしくは、「そのせいだったのか(T_T)!」と今気付いた方!ご意見お願いします。

A. 僕は毎日食べてますけどそんなことないと思いますよ(^ー^)ノ

» 詳細



Q. 摂食障害です。170ちょいあります体重は42kです妻がレバコール栄養ドリンクを買ってきました。これは飲んでも大丈夫ですか?

A. 歯はあるのですか?おいしいスルメを、焼いて、一日一枚食べましょうよ。口としての機能を使わないと、機械油のように多少は食物を与えないと部分的に壊れます。

» 詳細






【2010/09/14 22:40 】 | 未選択
歯の治療費についての質問です。大分前...


Q. 歯の治療費についての質問です。大分前に奥歯から二本目の歯が虫歯になり、神経を取って銀歯を被せたのですが、大分前に銀歯が取れ、埋め込んでいたセメントのようなものも取れ、今は穴がぽっかり開いていて歯の周りしかない状態なのですが、最近その歯の周り部分の半分が欠けて、歯の上の歯ぐきに膿がたまってしまいました。この場合、大体で良いので治療費がいくらくらいかかるか分かる方がいらっしゃいましたら回答お願い致します。保険証は持っています。

A. 取れてからどのくらいたっているのでしょうか、痛みはあるのでしょうか?神経を取っている歯なので痛むことは無かったのでしょうけれど 穴が開いたままであれば内部が虫歯になっていることで もう被せて残すこともできなくなってしまった恐れもあります最悪抜歯になれば 初診料・レントゲン・検査・投薬などを含めて5千円くらいに、根の治療をして腫れを引かせることが出来て抜歯せずに残せたとしても3千円は超えると思います。

» 詳細



Q. 盲腸は何%がなりますか

A. 虫垂炎の生涯罹患率は男性で8.6%、女性で6.7%です確率的にはかなりの頻度です10-30歳にそのピークがああります

» 詳細



Q. 最近ニキビが多くなってきたので皮膚科にいこうと思ってます。でもあまりお金がありません・・・どなた大体いくらくらいかかるかわかりませんか?

A. 自分が少し前に行った時は塗り薬×2と飲み薬を貰って1500円くらいでしたよちなみに二週間分でした早く良くなるといいですね

» 詳細



Q. 退院を早めて貰おうと主治医に言ったのですがダメでした今日、全身麻酔にて喉頭微細手術を受けます。術後3日間、抗生剤の点滴があり、点滴が終わって傷の状態が良ければ退院させて欲しいと言ったら、生検の結果が出るまでダメです。退院後、通院で結果が悪かった場合、入院予約して一ヶ月位待ちが状態なので、直ぐに治療が必要な結果だと治療の開始が遅れるからと言われました。生検結果が出るまで退院出来ないのでしょうか?

A. 強制入院させられる場合は、精神疾患の特別な場合のみです。あなた自身がリスク(治療開始の遅れによるデメリット)を納得して退院を希望されるのであれば、それはあなたの権利ですから、退院できますよ。まあ、喉頭微細手術のほとんどは腫瘍で、主治医は癌であった場合を念頭に上記の発言をしたのでしょう。判断はあなた自身がしたらよいです。

» 詳細



Q. ストナジェルサイナスっていう鼻風邪薬を買って飲んだのですが飲み終わったらくしゃみと鼻詰まりが続いてます。この薬を飲んでる間は効いてるんでこの薬をまた買って飲んだらいいんでしょうか?これよりいいのもがあったら教えてください。

A. 薬剤師です。鼻づまりとくしゃみだけなら鼻炎薬を服用されると良いでしょう。ストナジェルサイナスは1日3回服用しなければならないお薬です。持続性に優れ1日1回でも効くお薬はストナリニ、鼻づまりに効果が高いのはアネトンアルメディ鼻炎薬(1日3回)があります。比較的眠気が少ないものはクールワン鼻炎カプセルです。ご自分にあったお薬を薬剤師に相談の上、お求め下さい。お大事に

» 詳細






【2010/09/13 20:40 】 | 未選択
<<前ページ | ホーム |