× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
Q. 施設で介護の仕事をしているのですが、血管が破裂するとか、内臓がどうとかいう話を聞くと気分が悪くなってしまいます。貧血のようになり、2回ほどその場にしゃがみこみました普段献血や採血は大丈夫なんですでも思い返せば、幼いころから赤い色をしたものに血を連想して気分が悪くなったり(例えば幼稚園の頃カバンが赤くて、それが突然怖くて気持ち悪くなった)怪我もしてないのに、身体から血が出ていく感覚がして気持ち悪くなったりスーパーで魚の切り身や豚肉みて死体を思って気分が悪くなったり・・・自分の血を見るのは平気だけど、他人の血 A. なおすというより「慣れ」でしょうか。少しずつ時間をかけて、臓器の写真のある病気の本を読んだり、リアルな人体解剖の写真を見たり、手術映像などがある医療番組やドラマ、映画を見たり、荒治療としては戦争映画などはとてもスプラッターで生々しいです。あとは自分で魚をさばくという方法もあります。血が苦手なことを血液恐怖症(ヘマトフォビア)と言います。知り合いの看護師さんは血が苦手で、総合病院での勤務はできず、比較的易しい内科クリニックで働いています。同じく血が苦手だから内科を専門にしたとおっしゃる医師もいました。医療の専門家でも血が苦手なんだと驚きました。働いている施設は特養などでしょうか?どうしても無理なようでしたら、同じ介護の仕事でもデイサービスやデイケア、ホームヘルパー、小規模多機能型居宅介護など、医療的ケアをしない施設であればそういった場面に接する機会は少ないように思います。 » 詳細 Q. 健康診断の検便検査で精密検査(二次検査)になってしまいました。血便(3+)でした。もともといぼ痔があります・・・早急に病院へ行ったほうがいいですよね。どうしていいのかわからず不安でいっぱいです。癌の可能性も大ですよね。40歳 女です。アドバイスお願いします。 A. 普通は、便潜血検査で陽性ならば【大腸内視鏡検査をお受け下さい】です。それは間違いでは、有りません。しかし、それならば陰性ならば大丈夫なのかということは大変疑問です。便潜血検査の精度から申し上げますと、あまり便潜血検査を信用なさらない方が宜しいと思います。便潜血検査は、陽性でも大腸癌でない事があり、逆に便潜血検査で陰性でも大腸癌で有る事が有ります。そういった方は、便潜血検査を実施しただけで、大腸検査を行ったと勘違いしています。貴方様の様に、陽性で大腸内視鏡検査を行う事は、病気を見つける意味において大切ですが、陰性なのに大腸癌になったという事例も有ります。そういった意味において、便潜血検査を信用せず、最初から大腸内視鏡検査を行うべきです。御存じかもしれませんが、現在大腸癌は非常に多い癌のひとつです。30歳をすぎても大腸検査を一度も受けていない方は、危険であると認識したほうが宜しいかと思います。40才の貴方様は今回は、非常にいい機会なのでぜひ、大腸内視鏡検査をご受診下さい。一番良いのは、痔も見ていただける肛門科で大腸内視鏡検査を行なっている施設で両方診ていただいて下ぁ 気ぁ » 詳細 Q. 季節の変わり目に体調を壊しやすいです。季節の変わり目に体調を壊しづらくする方法などありますか? A. うちの母も体調を崩しています。しっかりとした栄養と休息がいいです。あと、風邪とかをもらってこないように手消毒用のアルコールが薬局で売っています。イソジンでうがいも殺菌力があっていいです。感染症には手洗いうがいを徹底したらいいです。何も出来ませんが、どうぞお大事になさってください。 » 詳細 Q. 明日親不知を抜きます。 抜いたらよくなるよ。 と言われました。上の奥歯です。虫歯になり少し神経に届いてたようです。 明日を含めて通院は何回くらいするのでしょうか?今月中の治療は無理ですかね? A. 親不知の抜歯のみ…と言うことならば2~7日あれば十分です。普通に抜けて縫う事無ければ2日ですね。抜歯した翌日に消毒で終わりです。縫う必要が有れば、抜歯後翌日に消毒…その約1週間後に抜糸…と言った感じですね。その他に治療が必要であれば+αですね。僕も昨日…抜いたばかりで…痛い(>_<) » 詳細 Q. アスペルガー症候群 心の葛藤アスペルガー症候群です。時々強気になったり……弱気になったりします。常に日なたと陰で生きているような気分です。強気な時は誰にも負けないぞ!自分は正しい!!存在を認めてくれない他者が悪い!!誰にも思いつかないヒラメキで思い知らせてやる!!と思います(笑)弱気な時は、どうして自分は理解されにくい??、私って変??、何も悪いことしてないのに!!皆、私を見ないで!!ほっといて!!という気持ちになります。とにかく気分の浮き沈みが激しくて自分で参ってしまいます。中間をおしえて欲しいです。こ A. 私もアスペルガー障害です。乗り越えなくてはいけないですよ・・・・。受け入れないといけないこともありますからね・。私もそういう時期はありましから・・・。今は乗り越えて、超幸せですね(笑) » 詳細 PR |
![]() |